第4回きらり会員交流会のお知らせ

第1回、第2回はカフェでお茶会、第3回は清水劇場で観劇等、今まで3回にわたり、きらり会員交流会をやってまいりました。
第4回目となる今回は、「高齢者のための料理教室」を開催します。

第4回会員交流会を料理教室にしたいと思ったきっかけは、「年を取ると、ご飯が作るのがしんどいんだよね」というきらりファミリー会員様からの一言でした。
確かに、食事は1日に3回で片付けも含めると更に時間がかかります。かと言って、レトルト食品は塩分が高くて必要な栄養素がなかなか摂取できないんですよね。また、これからの時期は夏バテで台所に立つのも一苦労。
楽しいはずの食事が重荷に感じた経験は、ありませんか?

そんな高齢者の方のお悩みにお応えし、今回の交流会では鈴峯女子短期大学 食物栄養学科准教授の政田敬子先生と学生様をお招きし、「カンタン!栄養満点!おいしい!」夏バテ防止料理を教えて頂きます。
生活を元気にするレシピや栄養学について教わりながら、実際に作った料理を食べ、皆で楽しい一時を過ごすのが今回のコンセプトです。

ファミリー会員様、入会検討中の方、是非ご参加ください!
詳細は以下の通りです。

第4回きらり会員交流会
高齢者のための料理教室カンタン!栄養満点!おいしい!夏バテ防止料理を作りましょう~

日 時:平成24年7月25日(水)午前11時00分~午後1時00分
                 (受付開始 午前10時30分)

開 会:きらり理事長 橋口 貴志、理事 村田 光男よりご挨拶
第1部:料理教室
     講師 鈴峯女子短期大学 食物栄養学科 政田 圭子准教授
第2部:講義・交流会
     講師 鈴峯女子短期大学 食物栄養学科 政田 圭子准教授

持参物:エプロン、手ふき

参加費:1000円

場 所:竹屋公民館
    広島市中区宝町3番15号

参加方法:きらり事務局(082-227-2600)へ、7月18日(水)までに
お電話でご連絡ください。

※定員は12名とさせて頂きます。
※車椅子の方につきましては、調理実習は原則見学でのご参加とさせて頂きますので、ご了承ください。
※作った料理のお持ち帰りはできませんので、ご了承ください。

(以下は、外部サイトへのリンクです。)
▼鈴峯女子短期大学 食物栄養学科
http://www.suzugamine.ac.jp/department/food_nutrition/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA