身元保証人(みもと-ほしょうにん)とは
身元保証人とは、高齢の方が入院や介護施設へ入居することとなった時に、様々な役割が求められます。例えば、緊急連絡先としての登録、入院にかかる費用の支払いの保証、医療行為の説明を一緒に受ける、万が一の場合のご遺体の引き取りといったことです。
ある日、突然必要となる「身元保証人」は早いうちから真剣に決めておかなければ、いざというときに困ることになります。特に、身寄りのないおひとりさま、配偶者や同居する(あるいは近所に住む)家族や近親者がいない方、頼りにしたい人が、甥や姪、友達といった方は要注意です。
身元保証人は信頼できるところにお願いできる
しかし、責任の重い役割のため近しい人に頼みづらい、ご家族が遠方に住んでいて必要なときに役割を果たせないから難しいなど身元保証人を頼める人がいない方が実際には大勢いらっしゃいます。
では、身元保証人がいないときはどうすればよいのでしょうか。ひとつ、「身元保証人の代行をする会社にお願いする」という方法があります。人生安心サポートセンターきらりの場合、身元保証人、身元引受人、連帯保証人、緊急連絡先を引き受けることに加えて、必要に応じて、病院受診の付き添い、介護ヘルパー手配などのサポートも行います。気軽にお問合せください。